【焼き芋は冷凍冷蔵保存も出来る!自宅で簡単レシピもご紹介】
今回は焼き芋を買ったけど思ってたよりお腹いっぱいになってしまって全部食べきれない。長く保存できる方法ってないの??
こんな悩みを解決します.
目次
焼き芋の保存方法
①冷凍で保存する
保存方法は、焼き芋の粗熱冷まし
キッチンペーパーなどで水気をとります。
次に1本ずつ、ラップで包み込みます
カットしてある場合はひとかけらずつ
ラップできちんと包み込みます
そのまま冷凍庫に入れてしまうと
冷凍庫の中が焼き芋のにおいで
いっぱいになってしまうので
さらにビニール袋にいれるか
ジップロックなどにいれると
においも乾燥も防いでくれる
のでおすすめです
②冷蔵で保存する
当店では冷やし焼き芋も販売しております。
冷蔵保存も冷凍の時と同じで
粗熱を冷まし、水気を取り
ラップで包み、ジップロックに
いれて冷凍庫へ
ちなみにですが、カットせずに
1本まるごとの方が少しだけ
旨味を残すことが出来ます
さつまいもは一度熱を加えてから冷やすと
レジスタントスターチという成分ができ
食物繊維のような働きをしてくれる為
ダイエットにも効果的
いつでも食べれられるのは嬉しいですが
夜に食べると太る原因になってしまうので
こそっと食べるのはやめましょうね?
③保存期限
夏の暑い日は別ですが、常温でも
食べかけのものでなければ新聞紙に包むと
翌日までくらいは美味しく食べられます。
①、②で説明した
きちんとした保存方法を守れば
冷蔵の場合、2~3日
冷凍の場合、2週間程度
保存することが可能です
もちろん早く食べるに
越したことはないので
出来るだけ早めにお召し上がりください
④解凍方法
電子レンジでも解凍出来ますが
甘みも水分も失われ
パサついた食感になって
しまうのでおすすめはしません。
電子レンジで加熱した後に
オーブンで温めると
ホクホク感はでるかと思いますが
Aulaitがおすすめするのは自然解凍です
室温にもよりますが、常温で
約1時間程度で食べ頃になるかと思います。
できるだけ旨味や甘み、美味しさを
保ったままで召し上がって頂くことを
おすすめいたします
自宅で出来る簡単レシピ
1.クリーミー芋アイス
まずは先ほどご紹介した冷凍焼き芋を
自然解凍していただきます
その際、完全に解凍するのではなく
半解凍にし、スプーンで食べるだけ!
これだけで絶品焼き芋アイスの完成
是非、お試しください。笑
2.炊飯器で簡単 激ウマ焼き芋
スーパーで買ってきた
さつまいもを水で洗って
釜の底に敷き詰めて、水を1カップ
投入し、炊飯ボタンを押すだけ。笑
これだけでホクホク甘々蜜々の
激ウマ焼き芋が作れちゃいます
簡単すぎて申し訳ありません
あ、でもやっぱりAulaitの焼き芋が1番
美味しいのでお店でお待ちしております☺
Aulaitのおやつ屋は余計なものは
極力使わず、子供に食べさせても
安心できるおやつを提供したい
食の大事さをもっと多くの人に
知ってもらいたい
と、言う思いではじめたお店です。
有名イタリアン出身の店主により
すべて手作りでおいしいおやつを
ご提供させていただきます。

〒593-8234
大阪府堺市西区鳳東町3-284-1
tel 072-288-4774
◆ [営業時間] ◆
open 13:00 ・ close 22:30
*JR鳳駅より徒歩5分
*ドラッグセイムスが目印です。
*提携駐車場なし
*近くのコインパーキングをご利用ください。
店舗情報はコチラ >>